
よくある質問
どうぞ!
見学大歓迎です。お気軽にグラウンドまでお越しください。
できれば「見学させてください」とコーチ陣(練習時に傍にいる保護者)にお声かけいただけると助かります。
フォームからご連絡いただくか、練習時にグラウンドまでお越しください。
また部員のお友達の場合は、お友達経由で直接ご連絡いただいても構いません。
動きやすい服装と帽子、靴(サンダルはNG)でお越しください。
グローブはお貸しいたします。
練習は伊岐須小学校グラウンドにて行っています。
平日/18:00 ~ 20:00頃(休み/火曜日・金曜日・雨天等)
土日祝日/15:00 ~ 18:00頃(午前中の場合もあり)
季節により練習時間は変動します。
GW・お盆・年末年始は試合が無ければお休みとしています。
現在は、グループLINEを利用しています。
グループLINEの参加は保護者のみとさせていただいております。
服装に関しては以下の通りです。
(変更になる場合はその都度お知らせいたします)
【練習着】
上下服:野球練習着
靴:スパイクまたは運動靴
帽子:特に制限はありません。
【ユニフォーム:試合】
上:チームユニフォーム
下:白の練習着
ベルト:黒
靴下:黒(初回のみチーム支給)
靴:黒のスパイク
帽子:チーム帽子
体験入部や入部したばかりの時には特に道具は必要ありません。
グローブ・バットはチームの物を貸し出しますので、
動きやすい服装であれば結構です。
練習着やグローブ・バット・スパイク等は
慣れてきてから揃えていただければ大丈夫です。
監督、コーチ3名の4人体制です。
監督は現在ボランティアでキャプテンの父親が
コーチは3名は選手の父親(野球経験者)、チームOBなどのボランティアで行っています。
また休日は選手の保護者の方々がお手伝いにきてくださっています。
ご都合もあると思われますので、必ずしもお手伝いいただく必要はありませんが、練習を見に来られたお父さんお母さんにはお手伝いをお願いするかもしれません。
ルールが解らなくても構いません。選手(子どもたち)に励ましの声掛けをしてくれるだけでも大歓迎です!!
選手はスポーツ安全保険に加入しています。
保険は年1回800円かかります。(入部時に徴収いたします)
治療費は補償されますが、補償額はケガの内容により異なります。
練習には救急箱も準備しています。
小学校グラウンドにて練習を行っていますので、送迎は保護者にお任せしています。
試合の場合は乗り合いにて移動も可能ですので、その際はご相談ください!
車で行きます。試合会場の駐車台数が決まっている場合は、事前に車を出していただける保護者を募りますので、選手は乗り合い、もしくは保護者の送迎となります。
近場の場合は基本保護者の方(もしくはそのご家族)での送迎をお願いしています。
審判・塁審などへのお茶出し、お弁当に買い出し、試合当日のライン引きなどがあります。
特に男女関係なく上記のお手伝いをしていただける方をその都度募っています。
現在では当番を決めて順番にお願いしていますが、ご都合の悪い時は交代も可能ですので、無理のない範囲でのお手伝いをお願いしています。
夏にBBQ・川遊び・スポーツ観戦など、子供たちが喜ぶイベント不定期で開催することがあります。
お子様だけの参加もOKですし、選手兄弟などご家族そろっての参加もOKです。
監督、コーチ、部長、会計という体制です。
特に「〇年生の保護者が役員」という決まりはありません。
練習を休んでいただいて構いません。
学業優先ですので、体調不良で学校を休んだ日はたとえ体調がその日回復したとしても練習の参加は認めていません。
複数の習い事をしている部員もいますので、無理のない範囲で構いませんが、なるべく練習には参加をお願いします。
監督に退部理由をご連絡ください。
その際、ユニフォームを洗濯した後、速やかにお返しください。
月の途中退部であっても、その月頂いた月謝はお返しできませんのでご了承ください。
出来ればでいいので、いままで一緒に頑張ってきた仲間たちへ退部するお子さんからひと言いただけると嬉しいです。
監督へ退部連絡 → 選手たちへの挨拶 → グループLINE脱会
の流れでお願いいたします。